休日♪
2008年07月10日
昨日は、週に一度の夫との嬉しい休日
駅前のちょっとお洒落な和食処 『丸新』 へ行ってまいりました。

ランチはいつも満杯。。。
お昼丁度に行ったら・・・ほぼ、間違いなく空き待ちになります。
と、言いつつ、私たちも少々空き待ちしましたが
でも、待つ甲斐のあるお店なんです。
自信をもってオススメしちゃいます
夫は、とりの唐揚げ定食。 妻は、まぐろチーズメンチカツ定食。


定食には、それぞれ 茶碗蒸し。小鉢。味噌汁。お新香。
そして、食後のコーヒーが添えられます
オリジナリティーあふれる内容。
決して調味料でごまかさず、素材のうま味を引き出す調理にgood
大好きなお店です
さて、今日の一番の目的地へ
↓

夫と久しぶりに映画館へ行ってきました。
話題の三谷幸喜監督作品
『ザ・マジックアワー』 観てきました♪♪
舞台の街の名は守加護(すかご)
きっと、シカゴをもじったのだと思います^^
ここで繰り広げられるギャングと
そのボスの女に手をだしてしまったホテルの支配人たちが繰り広げる喜劇です。
はっきり言ってサイコーのコメディ映画でした。 「ブラボー」です
アメリカ人のように腹を抱えて笑いました
深津絵里 めちゃくちゃ綺麗だったなぁ~
ところで 『マジックアワー』と言うのは・・・
夕方 太陽が沈んでから完全に光がなくなるまでのわずかな時間のこと。
その間にカメラを回すと、幻想的な夕景が撮れるのだそうです。
マジックアワー ・・・すてきな言い方ですよね
最近、鬱気味のひと。
笑いのない生活をしているひと。
思いっきり 笑いたいひと。
そんなあなたにオススメの映画ですよ。
笑いは心の処方箋ですから


駅前のちょっとお洒落な和食処 『丸新』 へ行ってまいりました。
ランチはいつも満杯。。。
お昼丁度に行ったら・・・ほぼ、間違いなく空き待ちになります。
と、言いつつ、私たちも少々空き待ちしましたが

でも、待つ甲斐のあるお店なんです。
自信をもってオススメしちゃいます

夫は、とりの唐揚げ定食。 妻は、まぐろチーズメンチカツ定食。
定食には、それぞれ 茶碗蒸し。小鉢。味噌汁。お新香。
そして、食後のコーヒーが添えられます

オリジナリティーあふれる内容。
決して調味料でごまかさず、素材のうま味を引き出す調理にgood

大好きなお店です

さて、今日の一番の目的地へ

夫と久しぶりに映画館へ行ってきました。
話題の三谷幸喜監督作品
『ザ・マジックアワー』 観てきました♪♪
舞台の街の名は守加護(すかご)
きっと、シカゴをもじったのだと思います^^
ここで繰り広げられるギャングと
そのボスの女に手をだしてしまったホテルの支配人たちが繰り広げる喜劇です。
はっきり言ってサイコーのコメディ映画でした。 「ブラボー」です

アメリカ人のように腹を抱えて笑いました

深津絵里 めちゃくちゃ綺麗だったなぁ~

ところで 『マジックアワー』と言うのは・・・
夕方 太陽が沈んでから完全に光がなくなるまでのわずかな時間のこと。
その間にカメラを回すと、幻想的な夕景が撮れるのだそうです。
マジックアワー ・・・すてきな言い方ですよね

最近、鬱気味のひと。
笑いのない生活をしているひと。
思いっきり 笑いたいひと。
そんなあなたにオススメの映画ですよ。
笑いは心の処方箋ですから


Posted by 和鼓 at 13:10
│Comments(2)
│+暮らし+
この記事へのコメント
笑いましたね~この映画
ずっと笑いっぱなしでした
会場中で笑えるってなかなか無いものですよね
もう一度みたら笑えるかなあ~
「有頂天ホテル」は三回見に行ったっけ
二度目に細かいところが分かるってこ事も
あるんですよね
マジックアワータイム ほんとうに奇麗です
ずっと笑いっぱなしでした
会場中で笑えるってなかなか無いものですよね
もう一度みたら笑えるかなあ~
「有頂天ホテル」は三回見に行ったっけ
二度目に細かいところが分かるってこ事も
あるんですよね
マジックアワータイム ほんとうに奇麗です
Posted by sakura at 2008年07月12日 19:56
sakuraさま♪
面白い映画でしたね^^
映画なので、本当に映画に出てくるような街並みのセット。
その瞬間、ザ・マジックアワーの世界に惹きこまれる・・・。
三谷作品おなじみの豪華なキャストの顔ぶれに感激♪♪
また、新たな発見がありそうで何度も観たい映画ですね☆
佐藤浩市さんのナイフをなめ回すシーンは笑いが止まりませんでした。
sakuraさまも三谷さんの映画が好きなんですね^^
三回とは・・・おそれいりました。。。
面白い映画でしたね^^
映画なので、本当に映画に出てくるような街並みのセット。
その瞬間、ザ・マジックアワーの世界に惹きこまれる・・・。
三谷作品おなじみの豪華なキャストの顔ぶれに感激♪♪
また、新たな発見がありそうで何度も観たい映画ですね☆
佐藤浩市さんのナイフをなめ回すシーンは笑いが止まりませんでした。
sakuraさまも三谷さんの映画が好きなんですね^^
三回とは・・・おそれいりました。。。
Posted by 和鼓
at 2008年07月13日 18:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。