** ありがとう **
2008年12月31日
今日で2008年も終わりですね・・・。

今年はどんな年でしたか。
良い一年でしたか。。
同じことを自分にも問うてみようと思います。
いつもと変わらない。。 平凡な一年でしたが。。
健康で、愛する夫とモコと穏やかに過ごせたこと、、
それだけで感謝。
良い一年でしたか。。
同じことを自分にも問うてみようと思います。
いつもと変わらない。。 平凡な一年でしたが。。
健康で、愛する夫とモコと穏やかに過ごせたこと、、
それだけで感謝。
** ありがとう **
** たのしい日々をありがとう **
** たのしい日々をありがとう **
来年は、どんな年になるのかなぁ・・・。
楽しみです (*・艸・)。+:*○
楽しみです (*・艸・)。+:*○
皆様にとっても穏やかな年でありますように。。
和鼓にかかわってくださったすべての方々に。。
こころを込めて。。
** ありがとう **

来年も、お互い、こころゆるやかに。。
日々を大切に過ごそうね ゚+。:.ヽ(*´∇`*)ノ .:。+゚
よいお年を・・・☆
和鼓にかかわってくださったすべての方々に。。
こころを込めて。。
** ありがとう **

来年も、お互い、こころゆるやかに。。
日々を大切に過ごそうね ゚+。:.ヽ(*´∇`*)ノ .:。+゚
よいお年を・・・☆
雑貨&めがね屋さん
2008年12月28日
ちょっぴり さかのぼって。。
福島市の雑貨屋さんへ行った記事を ..+。゚φ(・ω・*)+。゚ カキカキ








アロマって、心と体を
やさしく癒してくれるんですよね。

ひとり。。 クンクン。。
香りも科学的なものでは無いらしく、、
思わず深呼吸してしまいたくなるような、
心地いい香りが広がり・・・
ひとり。。 うっとり。。


福島市の雑貨屋さんへ行った記事を ..+。゚φ(・ω・*)+。゚ カキカキ

++ 1階は老舗のめがね屋さん ++
そのすぐ横にある階段を上がっていくと、
白を基調とした空間が広がっています。
そのすぐ横にある階段を上がっていくと、
白を基調とした空間が広がっています。
ここは、センスの良い北欧やフランスの雑貨も取り扱う素敵なお店です。

とっても可愛らしい店内。
店内には、かわいい雑貨たちが所狭しとディスプレイされてありました。
店内には、かわいい雑貨たちが所狭しとディスプレイされてありました。
和鼓好みのモノがいっぱいで嬉しくなっちゃう (●´艸`)。o*
可愛い雑貨や小物を見付けよう~ ゆっくり眺めながらねっ♪
可愛い雑貨や小物を見付けよう~ ゆっくり眺めながらねっ♪

** お肌にも自然にもやさしいもの **
完全無農薬のオーガニック、ハーブ、を使った100%植物性の自然派のものがズラリと。。
完全無農薬のオーガニック、ハーブ、を使った100%植物性の自然派のものがズラリと。。
アロマって、心と体を
やさしく癒してくれるんですよね。
ひとり。。 クンクン。。
香りも科学的なものでは無いらしく、、
思わず深呼吸してしまいたくなるような、
心地いい香りが広がり・・・
ひとり。。 うっとり。。

予算的に、、ちょっとお高くて、、 今回は断念しましたが l||li (つω<。)il||li
次回は必ず!!!
次回は必ず!!!
和鼓は、雑貨と自然派のものに夢中~♪
夫は。。 そー言えば忘れてたっ ヾ(;´▽`A``
・・・・と、隣接してあるめがね屋さんを覗くと、、、
店長と仲良くめがね談義。
夫が店員さんと楽しそうにお話しているのを久しぶりに見ました。
(無口な夫なので ・・・。)
・・・・と、隣接してあるめがね屋さんを覗くと、、、
店長と仲良くめがね談義。
夫が店員さんと楽しそうにお話しているのを久しぶりに見ました。
(無口な夫なので ・・・。)
ここの 。。めがね屋さん。。
夫好みかも (*・ω-)b ☆
夫好みかも (*・ω-)b ☆
個性的なデザインからビジネスシーンに使えるものまで、
ライフスタイルやファッションを可憐にしてくれるめがねの品揃えに。。
きっと!夫の目は輝いていたことでしょう。
ライフスタイルやファッションを可憐にしてくれるめがねの品揃えに。。
きっと!夫の目は輝いていたことでしょう。
とってもフレンドリーな接客。
とっても落ち着く素敵な空間でした。
時間の経つのも忘れてしまいました。
また行きたいお店です (∩´▽`@)*;。
とっても落ち着く素敵な空間でした。
時間の経つのも忘れてしまいました。
また行きたいお店です (∩´▽`@)*;。

可愛い菓子
2008年12月27日
夫が、お仕事先から頂いてきたもの。
お土産って嬉しいのよね (。-ω-。)ノ☆・゚:*:
お土産って嬉しいのよね (。-ω-。)ノ☆・゚:*:
++ くるりとむける可愛い菓子 ++
昔ながらの楢薪を焚いて練り上げた玉羊羹。
戦前にいつも柔らかい羊羹を食べられるように考えられたそうです。
戦前にいつも柔らかい羊羹を食べられるように考えられたそうです。

+☆ 開封 ☆+
ゴムの中に羊羹が閉じ込められてます。
ゴムの中に入れることにより、、
糖化せず一つずつ食べやすくするのと、日持ちするようになっているそうです。
ゴムの中に入れることにより、、
糖化せず一つずつ食べやすくするのと、日持ちするようになっているそうです。

ちょんまげ羊羹みたいで可愛いね。
爪楊枝で 『ぷちんっ!』 と刺すと、、
くるっ~~とゴムが剥けて、つる~んとした羊羹が顔を出します。
なんとも楽しい *o。(´艸`○)
もう一つの食べ方は、、
ゴムを丁寧に外して押すと、にゅるにゅると出てくる羊羹をパクリと。
ちいちゃな頃から食べている玉羊羹。
久しぶりに口にしました。
しぶーいお茶とともに。。
小豆の風味が生きた羊羹。 昔と変わらぬ味。
コクのある甘さ控えめのお味で、、 なんともうまい。

。。ごちそうさまでした。。
棚倉散策 かふぇ編☆
2008年12月19日
次の目的地へ
パンやさんから、すぐ近くにある。。
下り坂の途中に現れる一軒家。
青い窓が可愛らしいカフェへ 。+゜(*´∀`*)。+゜



棚倉町にひっそりと佇む。
その雰囲気は、アンティークとレトロモダンのティストで調えられた素敵なカフェ。
☆お店の外も中も とってもいい雰囲気☆
うわさには聞いていましたが、、、
店内の内装が2つに分かれていて、その日の気分や好みによって、
雰囲気を楽しめるところが、何とも女心をくすぐるのよね ━。゜+(*´・艸・`*)+゜。━━




夫は、、、
きめ細かい生地でクリームを巻き込んだ、愛らしいロールケーキ(カフェモカ)と
酸味を抑えてコクのある、シルクツリーブレンド。



和鼓は、、、
いつもの如く チーズケーキとブレンドを。
ここのチーズケーキね、しっとりふんわりとしたスフレタイプなの。
なんとも言えぬ食感~♪ 繊細な味わい~♪
コクがありながらも甘さ控えめ、レモンの酸味をきかせた後味が軽やかなチーズケーキ。
美味しかったなぁ ゚・。*(*^□^*)

店内には、
絵本やガーデニングなど暮らし関連の本が置かれてあるので、
それらを手に取って、
思いのままに時を過ごしました。



パンやさんから、すぐ近くにある。。
下り坂の途中に現れる一軒家。
青い窓が可愛らしいカフェへ 。+゜(*´∀`*)。+゜

棚倉町にひっそりと佇む。
その雰囲気は、アンティークとレトロモダンのティストで調えられた素敵なカフェ。
☆お店の外も中も とってもいい雰囲気☆
うわさには聞いていましたが、、、
店内の内装が2つに分かれていて、その日の気分や好みによって、
雰囲気を楽しめるところが、何とも女心をくすぐるのよね ━。゜+(*´・艸・`*)+゜。━━

今回はアンティーク調の空間へ

さて、注文したものがやってきました♪
夫は、、、
きめ細かい生地でクリームを巻き込んだ、愛らしいロールケーキ(カフェモカ)と
酸味を抑えてコクのある、シルクツリーブレンド。
なになに。。 何をそんなに真剣に読んでいるの カナ。。。

和鼓は、、、
いつもの如く チーズケーキとブレンドを。
ここのチーズケーキね、しっとりふんわりとしたスフレタイプなの。
なんとも言えぬ食感~♪ 繊細な味わい~♪
コクがありながらも甘さ控えめ、レモンの酸味をきかせた後味が軽やかなチーズケーキ。
美味しかったなぁ ゚・。*(*^□^*)
店内には、
絵本やガーデニングなど暮らし関連の本が置かれてあるので、
それらを手に取って、
思いのままに時を過ごしました。
和やかな時が流れ。。
あまりにも居心地が良すぎて・・・
時間が経つのも忘れ・・・
気付くと。。 お外暗っ (●・д・;)・゜∵
あまりにも居心地が良すぎて・・・
時間が経つのも忘れ・・・
気付くと。。 お外暗っ (●・д・;)・゜∵
シルクツリーとは、ねむの木の意味で、、
お庭にはシンボルツリーのねむの木が2本聳え立っていました。
お店を出、、 ふと 振り返ると、、
陽が落ちる直前にしか出会えない光景が。。
ひっそりとした自然の中で、、
この美しい光景に魅了された夫婦。。
ただただ ボーー と。。
ひと時でも心を鎮めることができました。
お庭にはシンボルツリーのねむの木が2本聳え立っていました。
お店を出、、 ふと 振り返ると、、
陽が落ちる直前にしか出会えない光景が。。
ひっそりとした自然の中で、、
この美しい光景に魅了された夫婦。。
ただただ ボーー と。。
ひと時でも心を鎮めることができました。

今日もまた。。 素敵な一日だったね ゚+。:.ヽ(*´∇`*)ノ .:。+゚
棚倉散策
2008年12月11日
夫との休日。
気になってたとこ。 ずぅーと前から行ってみたかったとこ。
とこへ。。 おねだりして連れていってもらいました。
棚倉までは遠いのよね。。
お天気も良かったので、今日はドライブ日和♪
地図を頼りに、、
どんどんと山に向かって坂道を登っていきます。
しばらく進むと、目に飛び込んできました!!
スクスクと育った大きな木々に囲まれたブルーグレーの建物が。
やっと来れた。。
念願叶ってテンション↑↑ の和鼓。 パン ゚+。:.ダーィヽ(*´∀`*)ノ スキッ.:。+゚
ブルーグレーの壁がとっても可愛らしい自宅兼お店(たぶん!?)です。




基本的に、卵、乳製品、動物性のもの、精製された砂糖は一切使っていないそう。
食いしん坊夫婦、、 あれもこれも食べてみたくて選ぶのに一苦労。
ちょっとのつもりが、、 こんなに買っちゃいました!!

どのパンもずっしりと重みがあります。
良い素材と丁寧な作業で作りあげられた一つの作品、、 という印象でした。
食べ応えのあるパンたち。
とてもシンプルな味わいです。
小麦の香りがして、
ゆっくり噛みしめることで、じんわり旨みが出てくる。 優しいお味。
ひとつひとつ、心を込めて作っているんだろうなぁ・・・
そんな気持ちになりました。
美味しくって、体がホッとするようなパンとお菓子のお店でした。

かふぇへとつづく。。
気になってたとこ。 ずぅーと前から行ってみたかったとこ。
とこへ。。 おねだりして連れていってもらいました。
棚倉までは遠いのよね。。
お天気も良かったので、今日はドライブ日和♪
地図を頼りに、、
どんどんと山に向かって坂道を登っていきます。
しばらく進むと、目に飛び込んできました!!
スクスクと育った大きな木々に囲まれたブルーグレーの建物が。
やっと来れた。。
念願叶ってテンション↑↑ の和鼓。 パン ゚+。:.ダーィヽ(*´∀`*)ノ スキッ.:。+゚
ブルーグレーの壁がとっても可愛らしい自宅兼お店(たぶん!?)です。


ここは、『自家製天然酵母・パンと粉のお菓子のお店』

基本的に、卵、乳製品、動物性のもの、精製された砂糖は一切使っていないそう。
食いしん坊夫婦、、 あれもこれも食べてみたくて選ぶのに一苦労。
ちょっとのつもりが、、 こんなに買っちゃいました!!
どのパンもずっしりと重みがあります。
良い素材と丁寧な作業で作りあげられた一つの作品、、 という印象でした。
食べ応えのあるパンたち。
とてもシンプルな味わいです。
小麦の香りがして、
ゆっくり噛みしめることで、じんわり旨みが出てくる。 優しいお味。
ひとつひとつ、心を込めて作っているんだろうなぁ・・・
そんな気持ちになりました。
美味しくって、体がホッとするようなパンとお菓子のお店でした。

かふぇへとつづく。。